BLOG

2025/02/06

ぎっくり腰になりやすい人の特徴

こんにちは!
浦安南口鍼灸整骨院です!

ぎっくり腰は、突然腰に激しい痛みが走ることで知られる症状です。多くの人が経験する可能性があり、特に生活の中で「うっかり」をしてしまった時に発症することが多いですが、実は、ぎっくり腰になりやすい人には共通する特徴があります。今回は、「ぎっくり腰になりやすい人の特徴」と、予防方法について解説します。

1. 運動不足の人
普段から運動をあまりしない人は、筋肉や関節が弱くなるため、ぎっくり腰を引き起こしやすくなります。

2. 姿勢が悪い人
姿勢が悪いことも、ぎっくり腰の原因になります。長時間座りっぱなしや、猫背など不自然な姿勢を続けると、腰に不必要な負担がかかり、ぎっくり腰になりやすくなります。

3. 過度な重い物を持つ習慣がある人
重い物を頻繁に持つ人もぎっくり腰になりやすいです。

4. 冷え性の人
冷え性がある人もぎっくり腰になりやすいです。腰や背中が冷えると、筋肉が硬直しやすくなり、急な動きや負荷で腰を痛めやすくなります。

5. 過去にぎっくり腰を経験した人
過去にぎっくり腰を経験した人は、その後も再発するリスクが高いです。

6. ストレスが多い人
ストレスが溜まっていると、体の筋肉が緊張し、腰に余計な負担がかかることがあります。

7. 不規則な生活をしている人
睡眠不足や食事の偏り、生活リズムの乱れなどが続くと、体全体の調子が悪くなり、ぎっくり腰を引き起こす原因となることがあります。

ぎっくり腰の予防とケア
ぎっくり腰の予防には、筋力トレーニングや柔軟性の向上、姿勢改善、無理な重い物を避けることが効果的です。

営業時間
【平日】9:30~12:30/15:00~21:00
【土】8:30~12:30/15:00~20:00
【日】8:30~13:00

電話番号:047-318-2536

住所:浦安市北栄1-15-25 エミネンスZEN 101

#マッサージ#ヘッドスパ#リンパ#リンパマッサージ#肩こり#腰痛#整体#骨盤#骨盤矯正#産後#ヘッドマッサージ#眼精疲労
#もみほぐし#マタニティ#鍼#肩甲骨#オイルマッサージ#むくみ#足つぼ#ヘッド#ドライヘッドスパ#接骨#整骨#骨折・脱臼・打撲・捻挫・肉ばなれお悩みの方

Web予約はこちら