BLOG

2025/01/06

姿勢不良による身体の影響

本日は姿勢不良による身体の影響についてご紹介します!

1. 腰痛や肩こり
姿勢が悪いと、背骨が自然なカーブを維持できなくなり、腰や肩に余分な負担がかかります。その結果、慢性的な腰痛や肩こりが引き起こされます。

2. 首の痛みやストレートネック
スマートフォンやパソコンを長時間使うことで、首が前に突き出た状態になり、ストレートネック(頸椎の自然なカーブが失われる状態)を引き起こします。これにより、首の痛みや頭痛が生じることがあります。

3. 呼吸機能の低下
猫背や巻き肩の姿勢では、胸部が圧迫され、肺が十分に広がらないため、呼吸が浅くなります。これにより、酸素の取り込みが減少し、疲労感や集中力の低下が生じます。

4. 消化不良や便秘
姿勢が悪いと、内臓が圧迫され、消化機能にも影響が出ます。特に、猫背は胃や腸の働きを阻害し、消化不良や便秘を引き起こすことがあります。

5. 自律神経の乱れ
長時間の不良姿勢は、身体の緊張状態を引き起こし、自律神経のバランスを崩す原因になります。その結果、睡眠障害や疲労感、ストレスが増すことがあります。

このような症状でお困りの方は是非当院にお越しください!

浦安南口鍼灸整骨院

営業時間
【平日】9:30~12:30/15:00~21:00
【土】8:30~12:30/15:00~20:00
【日】8:30~13:00

電話番号:047-318-2536

住所:浦安市北栄1-15-25 エミネンスZEN 101

#マッサージ#ヘッドスパ#リンパ#リンパマッサージ#肩こり#腰痛#整体#骨盤#骨盤矯正#産後#ヘッドマッサージ#眼精疲労
#もみほぐし#マタニティ#鍼#肩甲骨#オイルマッサージ#むくみ#足つぼ#ヘッド#ドライヘッドスパ#接骨#整骨#骨折・脱臼・打撲・捻挫・肉ばなれお悩みの方
#ストレッチ#リラク#リラクゼーション#お試し#姿勢調整#猫背#姿勢#柔道整復師#鍼#美容鍼#骨盤開き#骨盤歪み#反り腰#ストレートネック#スマホ首#インナーマッスル#全身整体#筋膜リリース

Web予約はこちら